おうち日和Blog吉田工務店 1階ギャラリー
お気軽にお立ち寄りください

☆「おうち日和」mail Vol.127 発行しました☆

こんにちは。「おうち日和」後藤です。

暖冬の令和2年。いかがお過ごしでしょうか?

有意義な日々をお過ごしでしょうか?

先日、BSテレビを見ていると

もうすぐ「ガン検診」が尿一滴で。

ガンの種類をも特定出来ると!

又、金融機関の通帳は60%の方が

「紙通帳」~「デジタル通帳」になり

より!キャッシュレス化の大波がそこまで。

10年前ものデ-タ-が閲覧可能となります。

まさしく時代は進化している様です。

 

さて、「おうち日和」mail Vol.127発行

致しました。

令和2年!社長やスタッフ一同の意気込みと

年末年始!プライベ-トの暮らしぶりを

覗いて見てください。

********************

☆2月29日(土)  13:30~15:30

『張り子のおひなさま、絵付け体験教室』

ご応募お待ち致しております‼

********************

 


☆1月掲示板のご案内☆

こんにちは。「おうち日和」 後藤です。

令和2年がいよいよ始まりました!

新年早々暖かい日が続きましたね。

お正月恒例の箱根駅伝では、

この暖かな好日に恵まれ多くの区間賞が…。

青山学院大学が完全優勝で王者返り咲き。

見応えがありました。

さて、

岸Y駐車場掲示板 1月にリニュ-アル致しました。

令和2年の干支「ねずみ」さんに

幸せの花・平和の花を咲かせての

思いを込めました。

インフルエンザや

中国の武漢市で発生した 謎の肺炎‼

新型のコロナウイルスなどのニュ-スも。

くれぐれも気を付けて下さいね。

今年もよろしくお願い致します。

 

「おうち日和」にてお待ちしております。

 


☆あけましておめでとうございます☆

こんにちは。「おうち日和」大原です。

気が付けばもう10日えびす。

大変遅くなりましたが・・・。

 

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

おうち日和は、6日から営業をスタートし、皆様のお越しをお待ちしております。

個人的に、大人になってから年末年始をこんなにゆっくり休んだのは出産以来初めて。

どうしてよいのかわからない位暇なお正月でした。(笑)

今年は2020年、年号的にも節目の年に干支も1番の子年。

思い切って色んな事を始めたいですね!

なかなか思い切れない、おうちのリフォームや住まいのご相談事、

ございましたら、まずは「おうち日和」をのぞいてみてください♪

 


☆おうち日和mailVol.126発行しました☆

こんにちは。

おうち日和 後藤です。

月日はめぐりめぐり

いよいよ残りわずかな2019年。

新年に向けての準備は進まれていますか⁈

新年を迎える『花あしらい』は生花で。

シンピジウムに紅白のダリヤ

南天に菊・葉ぼたん etc

華やかにあしらいたいものです。

さて、

「おうち日和」mail vol.126発行致しました。

 

 

好評の張り子教室(お雛様)のイベント情報!

社長以下スタッフ一同の年末の思いを

お届けします。

 

今年も皆様にご愛顧頂きありがとうございました。

スタッフ一同お礼申し上げます。

令和2年も宜しくお願い申し上げます。

 

 

 


☆しめ飾りづくり教室を開催しました☆

こんにちは。

「おうち日和」大原です。

12/21日にしめ飾りづくりの教室を開催しました。

お取り寄せした無農薬の稲の藁を自分の手で加工します。

素敵な材料がズラリと並びます♪

 

 

 

 

 

 

 

講師はハーブのスワッグでもお世話になりました、

ル・プティ・ボヌールの上田さやか先生です。

 

 

 

 

まずは皆さん一旦外に出て、こずちでトントンと

藁をたたくところからスタート!

 

 

 

 

清々しい藁の香りが広がります。

つづいて二人一組になって藁をなっていきます。

引っ張りながら、ねじりながら、綯っていく・・・。

なかなか難しそうです。

 

 

 

 

 

 

縄状になったら形を作って飾りをつけていきます。

ワイヤーで止めたり、グルーガンでくっつけたり、水引を使ったり。

飾り物も沢山あって選ぶのも大変!!

 

 

皆様の力作がこちら

      大きさも、込める思いもそれぞれです。

先生によると、もう飾ってもよいそうですので、こんな素敵なお飾りですもの、

帰宅後すぐに飾っていただきたい!!

私なら「とんど」で燃やせないだろうなぁ・・・。

小さなお子様も合わせて12名様でにぎやかな教室となりました。

 

 

 


☆12月のイベントのご案内☆

「藁を綯って作るしめ飾りづくり!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。「おうち日和」の大原です。

12月の素敵なイベントをご紹介いたします。

日 時 12月21日(土)13時30分~15時30分

講習費 3,500円

講 師 ル・プティ・ボヌール(le petit bonheur) 上田さやか先生

持ち物 はさみ(お持ちの方)、持ち帰り用の袋

定 員 10名様(残席わずかです!お早めにお申し込み下さい!!)

無農薬の稲の藁を綯(な)って、縁起の良い赤い実や松などを添えて、

しめ飾りを作ります。

わらの清々しい香りと共に、新しくやってくる年に向けて、

祈りを込める時間を過ごしませんか?

上田先生には6月のスワッグ作りでお世話になりました。

とてもセンスのいい花材選びをされる先生なので、とっても楽しみです♪


☆12月掲示板のご案内☆

こんにちは おうち日和 後藤です。

先日の木枯し1号!と共に

12月の扉が開きましたネ。

風邪などで体調を崩されていませんか?

岸Y駐車場南角の掲示板「12月」にリニュ-アル致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月はやっぱりクリスマス。

赤や白色・ピンクの葉っぱ。「ポインセチア」の鉢植達が

キラキラリボンやクリスマスカラ-のリボンに包まれ

おしゃれに華やいだ装いです。

夜空でも華やかな星々を眺められる季節です。

年の瀬に向かいバタバタするであろう日々・・・

暖かくして冬の星空を見上げて見てはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 


☆干支張り子の絵付け教室を開催しました☆

 

こんにちは。おうち日和の吉田です。

 

先週末、おうち日和で毎年恒例になっている干支張り子の絵付け教室を開催しました。

 

とても人気のイベントで、毎年定員いっぱいのお申し込みをいただきますが、今年は告知をしてすぐに満員になってしまいました。リピーターさんからのどうしてものお声で講師の大中美佳先生に無理をお願いし、第二部も開催する運びとなりました。おかげさまでたくさんの素敵な作品を見せていただき、スタッフは楽しませていただきましたが、参加いただいた方にはバタバタとさせてしまったり、お待たせしたりして、申し訳ありませんでした。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントの様子です。リピーターさんの多いイベントなので、和気あいあい(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに可愛いネズミさんがたくさん出来ました!!

ご参加いただいた皆さま、講師のはりこ工房葉紙屋 大中美佳先生ありがとうございました。


☆クリスマスツリー登場☆

こんにちは。

「おうち日和」大原です。

クリスマスまで1カ月をきりました。

町のお店のあちこちでクリスマスツリーを見かけます。

二つと同じものが無い、それぞれに趣向を凝らしたツリー。

見ているだけでワクワクします♪

「おうち日和」にもクリスマスツリーが登場しました!

朝からライトの電源は入れていますが、

PM3時30頃からLEDの光が

ハッキリとしてキレイです。

今日は寒いのにお外で遊ぶ元気な男の子に、

綺麗だと褒めてもらいました💛

よろしければお店に見に来て下さいね。

 

 

少しわかりにくいですが、外から見たらこんな感じ。

夜遅くまで点灯している訳ではありませんが、

夕方、家路を急ぐ皆様に一瞬でもホッとしていただけたらと思います。

 

ちなみに、我家のクリスマスツリー

は、猫2匹が家族に加わってから

リビングに飾られる事は無くなりました。

どんな事になるか・・・。

想像できますよね(笑)

 

 

 


☆おうち日和mail Vol.125発行しました☆

こんにちわ。

「おうち日和」 後藤です。

本格的な冬のおとずれの気配が・・・

コートやブ-ツが恋しい季節となりました。

ピアス・パピヨン・シュ-ベルト等の品種

葉っぱは可愛いハ-トの形💛

「シクラメン」ですね。

花屋さんの店先に 赤や白・ピンク

色とりどりの鉢植えが並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて,「おうち日和」mail Vol.125発行しました。

令和元年10月・11月

営業に現場にと忙しくお仕事している

社長やスタッフ面々の思いと頑張りを

感じて頂けたら・・・と。

「クスッ」と笑える!季節感いっぱいのコラムも。

暖かくしてご覧下さいませ。

 


Copyright © 2010-2019 yoshida-komuten. All Rights Reserved.