おうち日和Blog吉田工務店 1階ギャラリー
お気軽にお立ち寄りください

☆G.W休暇終了☆

こんにちは。

「おうち日和」の大原です。

長い長い何もやることのないG.W休暇がようやく終了。

ひたすら食べて寝ていたような・・・(^^ゞ

緊急事態宣言は出されておりますが、

朝からお掃除に、消毒に精を出し、

「おうち日和」本日より通常営業でございます。

お住いのご相談、お問い合わせ、お持ちしております。

 

さて、ここで残念なお知らせです。(T_T)

二年連続で母の日イベントが中止になってしまいました。

緊急事態宣言も出ておりますので仕方がないですが、

素敵な企画だっただけに残念です。

三度目の正直で来年に期待しましょう♪

 

写真が無いのも寂しいので、連休前に行った、

ひまわりの丘公園の綺麗なネモフィラ畑の写真を一枚。

G.W~5/11迄、公園は閉鎖されているそうです。

いつ解除になるかはわかりませんが、

その頃にはもうお花終わっているんだろうな。

こちらも来年に期待したいです!!

大阪にも大規模なネモフィラ畑が あるそうですが、こっちは近くて… しかも無料です(^_-)-☆

 

 

 


☆おうち日和mail vol.141発行しました。

こんにちは。

「おうち日和」後藤です。

目に鮮やかな!青葉・若葉の頃ですね。

自然の息づかいを感じ一人静かに深呼吸。

フ~‼

 

「おうち日和」のギャラリ-でも

観葉植物の鉢植えや多肉植物に

目をかけ 手をかけ 心をかけ そして水をかけ(笑)

お世話し見守っております。

 

又、私 後藤の親友で今月号の私のコラムにも登場した彼女が

丹精込めた寄せ植えもギャラリ-前でお迎えしてくれます。

 

さて、「おうち日和」mail.vol141 発行しました。

「おうち日和」次号からは毎月の発行に区切りをつけて

不定期の発行に・・。のお知らせも!

目を通して下さいませ。

 

「おうち日和」mail vol.141

寄せ植え 手前~右回りに     オーレア・ブル-アイ・ゴムホステイグマ・ラベンダ-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆5月イベントのご案内☆

こんにちは。

「おうち日和」の大原です。

ようやく春が来たと思ったら、初夏を思わせる

日差しの日も!UVケアをお忘れなく!!

さて、5月のイベントのご案内です。

 

★母の日ギフト/父と子で一緒に作るブーケ★

 

 

 

 

 

 

 

 

日 時:5/9(日)10:00~12:00

定 員:5組10名様

講習費:3,500円

持ち物:ハサミ(お持ちの方)、作品を持ち帰る袋

講 師:ル・プティ・ボヌール(le petit bonheur )

上田さやか先生

「母の日」当日、お母さんに贈る花束をお父さんと

お子さんで一緒に作りませんか?

ラッピングペーパーやリボンでお母さんが好きそうな

雰囲気に包んでもらって、お持ち帰りいただきます。

締め切りは5/4迄。

お申し込みはお早めにっ\(^o^)/

***注意***

おうち日和GW休暇は4/29~5/5日

お休み中のお申し込みは下記迄メールでお願いします。

E-mail:info@ouchi-b.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆おめでたい季節☆

こんにちは。「おうち日和」の大原です。

世間は新型コロナウイルス第4波襲来?!

暗いニュースで春とはいえ、重い空気感ですが、

新しい生活をスタートさせた方には

素直に「おめでとう」と祝福したいですね♪

 

前にも書きましたが、吉田工務店では、

新築をお任せいただいたお客様へのお祝いに、

お花を送らせていただいております。

お客様の好みに合わせて、観葉植物だったり、

話題のスワッグだったりと、さまざまです。

 

今日は神戸に完成した、絶景のお住まい、

W様邸のお祝いの植物が届きました♪

☆クルシアゴム・ロゼア☆

 

なんでも最近観葉植物が品薄らしく、

お花屋も少し心配していましたが、

さすが「フルールサンク」さん、

期待通りの素敵な植物をお届けくださいました♪

お洒落なゴムの木の仲間なようです。

 

ゴムの木と言えば・・・

↑↑スタンダードなのがこんな感じ。↑↑

 

こちらは先月完成した、姫路の夢の平屋建て、

M様邸のお祝い。

でも、スタンダードなゴムの木とは言え、

葉っぱがこんなにツヤツヤで、厚みがある木は

見た事がない!!

大原のボロ携帯カメラではこの質感を

イマイチ伝えきれないのが残念(T_T)

 

W様M様ご新築おめでとうございます。

どうぞ良い新生活を!(*^▽^*)

 

吉田工務店・おうち日和スタッフも

おめでたい事が沢山♪

スタッフYのお嬢様大学へ。

スタッフGお孫さん小学校へ。

うちの娘は高校へ。

新年度、不安もたくさんありますが、

下ばっかり向いてはいられない。

みんな頑張っていきましょう(^_-)-☆


☆4月駐車場南角    掲示板のご案内☆

こんにちは。「おうち日和」後藤です。

 

さまざまの 事おもいだす かな

松尾芭蕉の俳句です。

 

嬉しかった事・ちょっぴり悲しかった事など

桜を見て思い出すって誰しもありますよネ!

満開の桜に言葉も無く見とれてしまう事も!

4月は入園式・入学式・入社式・・・

おめでたいお式がいっぱいの季節ですネ。

 

さて、駐車場南角の掲示板を

「4月」にリニューアル致しました。

もう数日で花壇のチュ-リップも咲こうかと💐

春色の掲示板に‼

 

4月早々に加東市で枝垂桜を満喫!

 

千鳥川桜堤公園沿い

満開の枝垂桜

かんざしの様な枝垂桜

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気にも恵まれこんなに沢山の枝垂桜を

見たのは初めてでうっとり状態に!

記憶に残る春の一日となりました。


☆おうち日和mail vol.140発行いたしました☆

近畿地方の桜の標本木で最も開花が遅かったのが兵庫県の桜。

標本木のある神戸は奈良や京都より暖かいような気がするけれど、

気温だけでなく、日当たりや、その他、色々あるんでしょうね。

神吉町の桜もチラホラ咲き出しましたよ♪

個人的には神吉城跡(神吉神社・常楽寺)の桜と

平荘湖の弁財天神社周辺の桜・日岡神社が大好きで、

毎年欠かさず見に行っています。

コロナで今年も宴会なしのお花見ですが、

いつもより早い見頃を逃さないようにしたいです。

 

さて、おうち日和mail vol.140 発行いたしました。

スタッフそれぞれの春をノゾキ見?ノゾキ読み?

してやって下さい!

 


☆出勤時の楽しみ☆

こんにちは。

「おうち日和」後藤です。

風は少々冷たいけれど!うららかな春の陽気に誘われて

お散歩がてらご近所のお花を愛でてみる!

のはいかがでしょうか?

 

私は出社時 パーキングに車を…。

まず掲示板下の花壇を愛で~

最近はご近所の改装リニュ-アル中のお家の進行具合をチェック。

遠回りをして素敵にお手入れされた

お玄関や外から見えるお庭のお花を愛でながら

優雅に出勤致しています(笑)

 

そんな私の今日のショットです。

ちょっぴり春気分を・・・

バラ咲きジュリアン・チュ-リップ

ご近所さんの雪柳

 

 

 

 

 

 

 

 

ギャラリ-前の花壇

ギャラリ-前宅の木蓮

 


☆桜咲けっ!☆

こんにちわ。

「おうち日和」の大原です。

毎年この時期には駐車場の山桜の開花宣言を出していましたが、

諸事情で桜の木は無くなり、今年はちょっと寂しい春。

でも、代わりに娘の高校受験で『桜咲く』の知らせを

ひと足早く受け、ほっと一息。

今日は県立高校の一般受験日です。

昼から雨が降り出してきました。

同級生のみんな、頑張って実力を出し切れたかな?

雨の中、無事に帰ってこれたかな?

一週間後には発表を迎えます。

どうぞ、笑顔の桜が咲きますように!

『おうち日和』の受付カウンターに咲く、

素敵な春のアレンジメント。

スタッフ後藤のご友人様からの差し入れです♪

どんよりとしたお天気ですが、「菜種梅雨」、

「春に三日の晴れ間無し」とも申します。

せめてお花でも眺めて気分を上げていきましょう☆

 


☆3月駐車場南角「掲示板」のご案内

こんにちわ。

「おうち日和」後藤です。

いよいよ春の始まり。

たくさんの植物に彩られ、ワクワクする3月ですね。

暑さ寒さも彼岸までと申します。

春っぽくほんわりした風が頬をくすぐる様に感じます。

 

学園生活もままならなかった2020年

感慨深いご卒業の日を迎えられたと・・。

ご卒業おめでとうございます💐

ご入学やご入園を迎えるお子様方は

忙しいけれど嬉しい日々が・・・。

 

さて、駐車場南角の掲示板3月にリニュ-アル致しました。

掲示板の初雪カズラの下を覗けばスクスクと

成長している気品あるチュ-リップの葉っぱが見えています。

何色の花が咲くのかな?楽しみです。

 

 

 

 

 


☆おうち日和 mail.vol139発行いたしました☆

こんにちは。

「おうち日和」後藤です。

 

冬と春の境目!弥生3月

 

3月になるとお雛祭🎎ホワイトデー

昼と夜の長さがほぼ同じ春分の日。

そうそう!梅の花や菜の花の春の香りも。

ちょっぴり華やいだ気分に!

お出掛けしたくなるのは私だけ?

 

春は短い季節。駆け足ですぎてしまいます。

色々な行事を楽しみ満喫したいものです。

 

さて、「おうち日和」mail.vol139 3月号発行いたしました。

DSC_4221

 

 

 

 

 

 

 

 

春のにおいいっぱいのコラム!

私も憧れている平屋建て!が流行りの昨今。

新築・リフォーム情報ナドナド!

楽しんで頂けたら幸いです。

ギャラリ-の方へもお立ち寄り下さいね。

 

お待ち致しております。

 

 

 

 


Copyright © 2010-2019 yoshida-komuten. All Rights Reserved.