こんにちは。
「おうち日和」の大原です。
危険な暑さが続く毎日。
コロナがあっても、
無くても、外出したくない
気温です。
室内でも、水分、適度な
塩分をとって、
エアコンをうまく活用して
暑い夏を乗り越えましょう♪
ちなみに、我家のエアコンON
のタイミングは、時間でも、
気温でもなく、犬が、ハァハァ
言い出したら。(笑)
★おうち日和は8/12~8/16迄、夏季休業いたします。
8/17より通常営業いたします。★
こんにちは。
「おうち日和」の大原です。
危険な暑さが続く毎日。
コロナがあっても、
無くても、外出したくない
気温です。
室内でも、水分、適度な
塩分をとって、
エアコンをうまく活用して
暑い夏を乗り越えましょう♪
ちなみに、我家のエアコンON
のタイミングは、時間でも、
気温でもなく、犬が、ハァハァ
言い出したら。(笑)
★おうち日和は8/12~8/16迄、夏季休業いたします。
8/17より通常営業いたします。★
残暑お見舞い申し上げます。
「おうち日和」の大原です。
先日、おうち日和のイベント、
「簡単シャドーBOX体験教室」を
開催いたしました♪
「シャドーBOX」ってなぁに?
ちょっと聞きなれない感じも。
先生の完成お見本がこちら。
「簡単」と言うものの、細かい作業で集中力が必要な感じでした。
でも、ご参加の皆様、スジがいい!!
素敵な作品を完成させていらっしゃいました♪
まず台紙と4枚の同じイラストが描かれた用紙を準備。
台紙に1枚目の紙をそのまま貼って、(今回は先生が予め
貼って下さってました。)2枚目からは必要な部分以外を
切り取って重ねるように上に、上にと貼っていく。
3枚、4枚と切り取り作業が続きます。切り取る部分は
その都度違うので大変です!
細かいパーツ切り取り作業が終わったら小さなヘラでこすって
凹凸をつけます。切り口をマジックで黒く塗り、特別なボンドで
高さを出すように接着!おさえないとくっつかない、おさえすぎると
高さが出ない・・・。なかなかの難易度に見えましたが、
先生曰く、これが一番の入門編だとか・・・。
上に、上に、重ねて貼り付け、
額装したら、こんな感じに
なりました!!
先生のお見本と
変わらない
仕上がり!!
とても楽しい時間を
お過ごし頂けたと
思っております♪
ご参加の皆様
ありがとうございました!!
こんにちは。「おうち日和」後藤です。
梅雨も明け!暑~い真夏の始まりです💦
日本古来の「簾」や「打ち水」
明珍火箸・南部鉄でおなじみの「風鈴」
そして、「ガラス食器」に盛り付けられた夏料理!
風流で涼しさを呼びますね。
忘れてはならない「花火」も夏の風物詩。
さて、駐車場の掲示板8月にリニュ-アル致しました。
コロナウイルスの拡大の為、自粛や3密を避ける生活の復活。
「おうち日和」が放つ花火と納涼の提灯で・・・
ちょっぴり楽しい夏気分を味わって頂きたいと思います。
暑さ厳しい折!くれぐれもご自愛くださいませ。
こんにちは。
「おうち日和」大原です。
七月最後の日は朝から蝉の大合唱!
これで梅雨が明けていなんて本当かしら?
今日にも出るか梅雨明け宣言!?
そして待ちに待った夏休みが明日から始まります!
お住いの地域によって、また学校によって、休みの期間はまちまち。
いつもとは違う夏休みのスタートです。
ちなみに「おうち日和」の夏季休業日は8/12~16です(*^_^*)
今朝、「おうち日和」に届いた素敵な贈り物。
夏らしい素敵なアレンジ!!
ありがとうございました\(^o^)/
コロナ騒動で本来ならお客様と一緒に楽しめる
❝おうち日和まつり❞も中止。
「おうち日和」誕生の7月なのに・・・と、
実はちょっと凹んでおりましたが、
届いたお花で元気が出ました!!
明日から8月。
こんな状況でもできる、何か楽しい事を考えつつ、
暑さに負けないように頑張りましょう!!
こんにちは。「おうち日和」後藤です。
昨夜はちょっぴり涼しく感じられましたが・・・。
4連休 2日目の今日は、ギャラリ-前も結構強い雨降り。
車が通れば凄い水しぶきが。
さて、
皆様のお手元には既に「おうち日和」mail 8月号届いているかと
思われます。
梅雨明け間近!真夏の暑さがすぐそこまで・・・
私事ではありますが、お友達とそれぞれの自宅で
ちょっと頭をひねり「ひとときの涼」を演出 ❕
【金魚も一役】 【簾で遮光】
【レースで多肉も一休み】 【ブル-の花瓶】
再びのコロナ感染拡大で「密」や「自粛」の文字で不安な日々。
社長のつぶやき!・スタッフ一同の今日この頃・イベントのお知らせナド。
「おうち日和」mailで気分転換していただければ嬉しいです。
こんにちは。「おうち日和」後藤です。
今日もジメジメ雨模様。天の川もきっと渡れないのかと?
一年に一度なのに・・・。
さて、駐車場の掲示板7月にリニュ-アル致しました。
俳句の季語‼
「山笑う」は春。「山装う」は秋。「山眠る」は冬。
そして!
夏は「山滴る(したたる)」
水分を含んだ木々の葉が目に沁みるさま。
梅雨があけたら待ち構えている、暑熱耐えがたき日々。
掲示板の「涼」を求め夏の始まりです。
下の写真で少し涼んでリフレッシュして下さいませ。
こんにちは。
「おうち日和」の大原です。
明日は七夕。
あいにくの雨予報で、織姫・彦星の、
1年に1度の逢瀬は難しそうです(T_T)
この時期、毎年スーパ-等に置いてある、
短冊に真剣に願い事を書く私。
しかし!今年はスーパ-に笹がない!!
やはり密になったり、ペン等をかいしてのコロナ感染拡大防止なんでしょうね。
さみしいものです。
「おうち日和」でも毎年短冊にお願い事を書いていただいておりましたが、
今年はこぢんまりと会社のみんなで。
願いはやはり、
コロナの終息?
みんなそれぞれに
星に願いを込めました♪
そして、「おうち日和」に夏の風物詩、『鈴虫』がやってきました。
社長が「お客様で欲しい人がいらっしゃったらあげて。」と、
持って来てくれました♪
小さな、小さな赤ちゃん鈴虫!
みるみる成長して、素敵な歌を届けてくれます。
虫好きな方なら観察するのもいいかもしれませんね。
欲しい方はおうち日和までお迎えに来てあげて下さい。
お電話でのお取り置き不可で先着順です♪
こんにちは。
「おうち日和」の大原です。
早いもので令和2年も半分終わりました。
あっと言う間過ぎて、コロナしか印象に無い・・・(^_^;)
自粛生活で『家族』の在り方を改めて考える方も増えているようです。
その答えが、結婚だったり、離婚だったり、ペットを飼ったり、家を建てたり。
おうち作りのご相談で、お庭はペットの為に、土やプラスチックの人工芝でなく、
何かいいのはないかしら?
と、言うようなご相談も聞かれます。
おうち日和には色々なカタログが置いてありますが、こんな物も!
家族の為、ペットの為に新築・リフォームをお考えの方、
ぜひこのカタログを見に来ませんか?
10万円の給付金、貯金もいいけど、快適な暮らしの為に使うのもアリ!
ご相談はお気軽に「おうち日和」まで。
私もリビングドアを猫ドア付きドアに交換したくて・・・。
だって、勝手に開けて出ていくけれど、絶対に閉めてくれないんだもの(-_-;)
私の令和2年上半期の一番のNEWSは子猫ちゃんを
保護して素敵な里親様に引き合わせる事が出来た事。
幸せになってね♥
こんにちは。
「おうち日和」の大原です。
お待たせいたしました!
[おうち日和mail.vol131]
発行しました♪
1回発行をお休みしている間に、
季節は変わりもう初夏ですが、
スタッフは変わりなく、
元気に忙しく頑張っております!
「おうち日和」では、毎日の消毒や換気を欠かさず、今日も皆様をお待ちしております。
先日お知らせいたしました、6月のイベント、『デコパージュ体験教室』
締め切り間近でございます。
色々な物にプリントを転写できるデコパージュ、その基本を体験してみませんか?
お土産付きで、お得なこの機会にぜひお申込みをっ!!
「デコパージュ体験教室」
6/29(月)13:00~15:30
講習費:2,500円 持ち物:不要
講 師:ゆるあーと*ふく* 福島直美先生
締め切り:6/26
こんにちは。
「おうち日和」後藤です。
様々な面で勝手が違う令和2年の初夏。
めげずに!新しいライフスタイルで毎日を
過ごされていますか?
世界は今!大きな力によって試されているのでしょうか?
さて、
掲示板!6月にリニュ-アル致しました。
昨日から近畿地方は梅雨入り!
ギャラリ-前はどしゃ降り状態に!
6月の掲示板は黄色の傘と宝石模様の雨だれ。
アップで見れば雨だれが輝く宝石に。
〈ギャラリ-前の珍しい多肉花〉
数年前!【第7の栄養素】と話題を呼んだ
ファイトケミカル‼
解りやすく⇒植物由来の酸化予防成分。
最近!女性誌や料理本等で特集が組まれています。
ブロッコリ-・レッドキャベツ・青じそ
そら豆・・・などのスプラウトを上手く
食事に活かせば‼
生活習慣病を大きく予防。
スプラウトは成長前の新芽。カイワレ大根の様に
ス-パ-などの野菜売り場に並んでいます。
老化を引おこす(酸化)紫外線に大きく対抗出来る
ファイトケミカル。
特にそら豆スプラウトは シミ・しわの防止に。
アンチエイジング効果大です。
皆様のお住まいもアンチエイジングを!と
お考えの方も多いのでは?
お気軽に相談のお声をおかけくださいませ。
Copyright © 2010-2019 yoshida-komuten. All Rights Reserved.